妊活の知恵倉庫
平成堂薬局は青森県立美術館が運よく近くにあります。
毎回様々な素晴らしい企画をしてくれて多くの皆様が来られます。
そのたびに平成堂薬局の店頭にポスターを貼って下さいと美術館の方が
来られて貼っています。
それにこれ以外にも
シャガールの縦横数十メートルの絵
劇場のの緞帳ですが、
そのために作ったとても巨大なスペース(お部屋)に
その部屋4面に飾ってあります。
すごい迫力です。
こんなところは他にないです。
青森出身の奈良美智さんの独特な子供達の絵や彫刻?オブジェ?や
あおもり犬という巨大なのも常設であります。
棟方志功さんの版画や絵を展示もしていました。
とても良かったで。
是非、いらっしゃってください。
平成元年に
この平成堂薬局を開局しました。
私が社会人になって初めて勤めた横浜の漢方薬局が
昭和堂薬局という薬局の名前で
「昭和元年創業 薬の老舗」 という重々しい看板がど~んとありました。
勤めながらたくさんの勉強をさせていただきました。
その頃に、昭和道薬局の社長さんに
もし、年号が変わったら、その年号の
〇〇堂薬局 と屋号をつけますと約束していました。
そして平成元年に 平成堂薬局 を開いたのでした。
30年 いろいろとありました。
そして来年、年号が変わるのですね、
年号が変わっても
基本は変わらずにやっていきます。
この頃知り合ったとても素敵で面白い方が
店の写真を撮ってくれて
自分のブログに載せてくれました。
ありがとうございます。
今月は何を描こうか
この前まで咲いていた牡丹やこれからの芍薬、
雨の似合うツツジとか候補でしたが
あじさい アジサイ 紫陽花です。
この絵に似合う詩は
思い浮かんだのが
相田みつをさんの
雨の日は
雨の中を
風の日には
風の中を
先程来られたお客さんは
山にたけのこやふきを採りに行って
お腹の辺りがチクッとしたそうです。
変だなと思い
皮膚科へ行ったら
そこの皮膚を切って
中から
ダニが出てきたそうです。
山に入る人は
氣をつけてください。