妊活の知恵倉庫
前々回はFSHが高くなる原因と対策
前回はLHが低い原因と対策を書きましたので
今回はLHが高い原因と対策を書いていきます。
LHが高い状態はPCOS(多嚢胞性卵巣症候群)になることも多く、何よりスムーズな排卵が出来ないためにタイミングなどが取りにくいばかりか、卵の質が落ちてしまうなどの影響があります。
ですので、LHが高くなくても、多嚢胞性卵巣症候群の方は読んでおきましょう。
LHが高値になる原因
LH・・・卵胞発育↑&排卵誘発(卵胞期~排卵期)、黄体形成↑&P4産生↑(~黄体期)&男性ホルモンの産生↑
FSH・・・卵胞の発育↑&E2(女性ホルモン・エストロゲン)の産生↑
E2・・・子宮内膜の増殖・肥厚↑&卵胞発育&頸管粘液の調整
LHついでにFSH、E2の働きも書きました。
FSHの時と同じで、E2がある程度増えると、FSHとLHがこれ以上でないように抑制するネガティブフィードバックが生じますが
その直前にLHは急激な上昇(LHサージと呼ばれる)を起こします。
通常はこれが排卵のスイッチとして働き、排卵が促されます。
ですがLHが常に高い状態では、常時とピーク時の差が出にくく、つまりLHサージが起こりにくい状態であり
結果として排卵が遅れたり、卵は育っているものの排卵されないままに月経を迎える事態を起こしてしまいます。
これを繰り返し、卵巣内に排卵できていない卵が増えてしまっているのが”多嚢胞性卵巣症候群”です。
これはアメリカでは不妊の原因第一位と言われています。
東洋医学的に見る多嚢胞性卵巣症候群
身体に溜まった毒素の影響
LHの高値時の東洋医学的対処法
妊活に対して誰よりも真剣なあなたへ
担当の先生に自分の不安を理解されないままに治療が進んでいくが結果に繋がらず、一人で感情的になったり
ネット上の情報だけで不安を煽られ、妊活が楽しめない日々にサヨナラしたくありませんか?
今までの辛い妊活を卒業して、新しい楽しい妊活を始める。
私の提案する妊活は
何よりも真剣で
何よりも
あなたの”心”
あなたの”身体”
あなたの”時間”
を尊重した妊活を提案いたします。
「いざ漢方相談へ連絡するとなると・・・」と躊躇(ちゅうちょ)していませんか?
その躊躇で連絡を取るか取らないかの差が、1つの命の誕生に関わる差かもしれません。
人生は一度きり。
あなたの人生はあなた自身で決めていくべきですが、自分を変えられる力が足りないと感じているのであれば、私の力をお借りください。
自分から一歩踏み出して変わる時は”今”ではないでしょうか。
未来の赤ちゃんもあなたのその一歩(たった一つの行動)を待っています。
このいつも書いているような文章も、あなたの幸せになるよう願いを込めて、毎日書き直しています。
この思いが届きますように。
またその思いが一つでも多くの命の誕生へのキッカケとなりますように・・・
青森県青森市 完全予約制(電話相談・メール相談可)あなたの妊活応援・子宝漢方の平成堂薬局