妊活の知恵倉庫
前回までで妊娠8ヶ月の妊婦の身体の変化について書きましたので、
8ヶ月目の胎児の成長についてまとめていきます。
妊娠8ヶ月目の胎児の大きさ
27週目には1000g35cmほどだった赤ちゃんは、31週目頃には1500g40cmほどまでに成長します。
ですが、これはあくまで平均的な数字であって、
妊娠初期~中期とは違い、後期になってくると胎児の成長にも個性が出てきます。
同い年であっても大きい子もいれば小さい子もいたり、細見や太りやすい子など様々な子がいるように
この頃には骨格や生まれもっての体質は決まり、成長に差が出てきます。
最近は4Dエコーという胎内の赤ちゃんを立体的に投影することができるようになり、
身体の成長の個性もそうですが、お顔も夫婦のどちらに似てくるなどの傾向が見られることもあります。
一方で、通常のエコー検査では、全身は映らなくなっているでしょう。
少し前までは全身が見えていただけに、たった数週間でビックリするくらい急成長しているのが分かると思います。
また、大きくなるとともに感じていた胎動の回数が少なくなりますが、安心してください。
身体が大きくなりすぎて動ける範囲が無くなってきているためです。
胎動回数は減っても、一度の胎動の衝撃は大きくなるでしょう。
その強さは「可愛い」「幸せ」とばかり言っていられないほどの痛みとなる人もいます。
しかも胎児には朝も晩もなく、妊婦が寝ている時にズンズン蹴ってくることも多いです。
この頃から産後数ヶ月~数年は熟睡できなくなるママは多くなってくるでしょう。
自由に動けなくなると同時に”逆子”リスクも高まるので、気になる方は逆子の予防をお読みください。
まぶたを頻繁に開け閉めするようになり、強めの光であれば胎内でも感じるほどまで視神経は発達しています。
また、ずいぶん前から性器は完成していますが、この頃にはほとんどの赤ちゃんの性別が分かっているのではないでしょうか。
かなり聴覚も発達しているので、名前や呼び名を決められているのであればいっぱい呼んであげてください。
また、羊水内にいるので、まだ肺は機能していないですが、
いつ生まれても産声と共に肺呼吸をスタートするまでには完成しています。
その他の五感や各臓器、脳や神経もいつ生まれても問題なほどにまでに完成し、
下準備は終わり、後は熟成を待つのみ、と言った期間となります。
なのでこの時期の早産は、妊娠7ヶ月目までの早産よりも産後の命や障害などのリスクはグッと減りますが
やはり小さいほどに虚弱で、免疫力も十分にないために早産予防&発育を支える生活を心がけましょう。
私の拙いブログを読んでくれた
あなたに感謝です。
また、このブログを読んでいただいた
出逢いが
あなたの妊活を少しでも明るいものとし
また赤ちゃんとの出逢いへと繋がることを
願っています。
私の言葉が心に届き、ブログ以上に私の力が必要と感じましたら、是非ご連絡ください。
妊活サポートカウンセリングで
妊活に対しての不安を
”妊娠できる自信”に変え
質の高い体質分析を元に
あなたの妊娠力向上へ必要な
パズルのピースを見つけ出し
あなたの体質に合った
子宝漢方で身体の内側から妊娠力を高めることで
全力であなたの妊活をサポート致します。
皆がしている妊活では
上手くいかないと感じているのなら
妊活に苦しさ・疲れを感じるのなら
あなただけのあなたのための”妊活”
見つけましょう
お気軽にご登録&ご連絡できる
LINEアカウント
↓をタップ(クリック)でお友達登録!
LINE登録からの妊娠者増加中!
ご予約・お問い合わせは
登録後にお気軽にメッセージをください。
「いざ連絡となると・・・」と躊躇(ちゅうちょ)していませんか?
そんな時は過去に行動できなくて後悔した思いを思い出してみてください。
その躊躇が、数年後の未来の後悔になってしまうかもしれません。
しかもその後悔は命の誕生に関わるもので、あなたの人生に関わる後悔となってしまいます。
そうならないために、自分から一歩踏み出して変わる時は”今”ではないでしょうか。
未来の赤ちゃんもあなたのその一歩(たった一つの行動)を待っているかもしれません。
ご期待に添えるだけの知識と経験、実績を積んできた自信はあります。
楽しい妊活を送るために、私の力をお求めください。
青森県青森市 完全予約制(電話相談・メール相談可) 漢方相談・妊活応援 平成堂薬局