妊活の知恵倉庫
お粗末な放送でしたが、何とか無事終えることができました。
率直な感想では7月5日放送では「まぁ」「~ですね」が多いし言い方にも仰々しさというか偉そうさを感じましたが
7月26日放送分ではその辺りは意識したのでやや(?)改善していたかと思いますが、やたら早口に聞こえました。
実はこの7月26日放送分の収録時は熱(38.5度↑)があり具合が悪くて
(コロナではありません。藿香正気湯と駆風解毒散で1日で回復しました)
むしろゆっくりしゃべっていたような気がするんですが、
台本時点でも長いと言われていたからか、時間内に収めるために
私の言葉が1.3倍速くらいで再生されていたように感じました。
どうなんでしょうか。
あんな速度で話していたのかなぁ?
基本は高齢者向け番組なのに早すぎたと反省しています。
本当は1回目(7月5日放送分)で今回の舌の見方を軽く話して
2回目(7月26日放送分)でより応用を話せたら良かったのですが、そう都合よくもいかず。
ですが、2回もこのような機会をいただけたことは本当に感謝です。
令和に変わってすぐも新聞の取材があったり、今回はラジオの依頼があったりと
今まで以上にメディアで扱われる場面が増えていますが、
放送内容に関しての台本作り、収録、放送の流れに関しては
今までにない新鮮な体験ができ、まだ見ぬ方達との繋がりもできたこと、
そしてより一層の漢方を通して人生が幸せになる健康相談・子宝相談となるよう尽力していきたいと身が引き締まるキッカケをいただきました。
放送に携わった方々に多大なる感謝を。
そしてご拝聴いただけた方も、本当にありがとうございました。
この感謝の気持ちを行動に変え
ご拝聴いただけたかどうかに関わらず
少しでも漢方に興味を持っていただけただけでも
その方の人生がチョピっとだけでも幸せになるようなブログ・漢方相談を心がけますので
今後ともよろしくお願いします。