ブログ
平成堂薬局 8月営業スケジュール 青森の漢方薬局
2025年08月05日

暑いですね汗
去年はこの暑さが9月中頃まで続いた記憶がありますが、今年は6月の梅雨もあまりなく、気温が高い日々が続いております。
前回は土用の丑の日ということでウナギなどで精をつけましょう!というお話を書きましたが、暑さで気を消耗し、また暑いから冷たい飲み物食べ物で胃腸を冷やし、エアコンで身体を冷やしながら外では暑い思いをする寒暖差などで胃腸機能が低下してしまっていると、ウナギのように栄養価が高い食べ物はむしろもたれてしまって不調のもとになることもあります。ウナギなどは元気なうちに滋養強壮として食するとよいですが、もう食欲が落ちてしまっている人にはあまり向きません。
食欲が落ち、夏バテが始まっている人は「素麺」などの消化しやすい麺類でさらっと食べましょう。素麺は栄養でいうと炭水化物が主でタンパク質・脂質・ビタミン・ミネラルは不足してしまいますが、胃腸機能が落ちてしまっている時は炭水化物でまず胃腸を休めながら栄養を摂ること優先で構いません。
そこに生姜や大根おろしなどの薬味を足すことで、消化を助け、外が暑いからこそ体の中が冷えてしまっているところを温めるなどの働きで身体を元気にしていけます。また、タンパク質にはササミ・卵などで動物性たんぱくを摂るとより良いですし、梅干し・ゴマ・ノリなどもビタミン・ミネラル・食物繊維を補ったり消化を助ける働きなどがあります。
また他に、トマトやキュウリなどの夏野菜は調理しないでもそのまま食べてみずみずしくビタミン・ミネラルなどが豊富な食べ物も多く、素麺ばかりでなくそうしたものを添えることで、味に変化をつけて飽きさせず、消化吸収や栄養の面でも相乗効果の見込めますので、この暑い夏にぜひお試しください。
