ブログ
平成堂薬局 10月スケジュール 青森の漢方薬局
2025年09月30日

9月は毎年私たちの子供も通っている泉川小学校2年生の体験学習で平成堂薬局に来てくれます。

女の子たちは質問への答えをしっかりメモしてくれていましたが男の子たちの2/3はほぼメモを取らず、1/3の男の子はまじめに色々と追加質問もしてくれました
去年だったかから始めた分包機(薬を分包する機械)を体験させるためにお菓子で分包していくことは喜んでくれ、また漢方薬の原料の例としてのマムシやタツノオトシゴなどもびっくりしてくれました
例年は時間が20分くらいしか居てくれず、質問タイムがけっこう長引くので分包などの時間がカツカツだったりしたのですが今年は1時間近くいてくれ、十分に一緒に楽しめました
本来はもっとがっつり調剤しているような薬局やドラッグストアの方がメジャーな薬剤師を学べると思うんだけど、普通の薬局じゃなくてごめんね、と思いながらやってます
ここ5年くらいはいつも同じ質問で、生徒たちが考えているのではなく聞きたいことが無いから決まったことしか聞かないのかなと思っていたけど、今年の子たちはまず質問も例年と違ったので個々で考えてくれていたようだったし、事前に決めていた質問が終わった後も追加で質問してくれたりしていたのでこちらも嬉しかったです
コロナ前までは5~6人くらいだったのに、今年は12人も来た
消防署や幼稚園など他も受け入れているはずなんだが、だんだん受け入れる店が少なくなっているのかな
こちらは1年の楽しみでもあるので要望がある限りはいつまでも来ておくれよ
ただし、薬剤師はあまり勧めないよ
なぜかって?
今も段々とそうなってきているけど、あなたたちが薬剤師になる頃には調剤業務は機械化が進んでいるだろうと思う
薬剤師ができることが無くなりはしないけど、やれることは絶対的に少なくなるので、夢を壊すというより本当にこの子たちのことを思うとそうした方向性にはあまり誘導しないようにしている
来年も来るかなぁ
