子宝漢方相談・妊活サポートカウンセリング・健康漢方相談

平成堂薬局

ブログ

腰椎分離症において漢方薬でできること ~長男と腰椎分離症 PART3~

2024年03月15日

漢方相談の合間を見て書き綴る「長男と腰椎分離症」Part3

Part1,2は↓リンク参照

医師「完全に分離してしまっていますね。腰椎分離症でも重度分類なので完治の可能性は20%以下です。」

桜木〇道が彩〇さんに「選手生命にかかわるわよ・・・」と言われた時くらいの衝撃が流れる

完全分離状態にしてしまったのは
私が長男が初めに「腰が痛い」と訴えた時にすぐ調べなかったせい
レントゲンでなく、すぐにMRIを撮らなかったせい
痛みを訴えている時点でとりあえず習い事などの運動を休ませなかったせいか

これらの判断の遅れが、この子の一生の運動機能・歩行機能に影響してしまったのか?!!??!?

悔いても悔いても変わらない現実を受け入れるしかないのか。

息子には「大丈夫。治るって。何か月かの長い間、好きな運動ができなくてツラいこともあるけど、そのあとまた今までのように友達と遊べるよ」と伝えたが

寝る時は一人で悔いて眠れず
相談中も急に猛烈にやってしまったと胸がザワついて苦しくなることもあった

もちろん、20%以下だとしても良くなる可能性もある

妻の後押しあり、初めの整形外科のレントゲン結果だけで納得せず
セカンドオピニオンを受診したことで現状を把握できただけでも良かったと言い聞かせてはいたが
とても後悔の日々は続いた

(初めのところの言うことだけを信じていたらと思うとゾッとする・・・)

その頃、それまではとりあえずの身長に合わせたコルセットだったが、しっかりと型を取ってガッチリ動かさないようにする個人用のコルセットが完成した(写真は石膏で形を取っている)

これからは毎日専用のコルセットを装備して生活することになる

今までのコルセットは見た目はそんなに変わらないが
サイズを測って専用に作ったものなので固定率が半端ないらしく
それゆえに自由に身体を動かせないストレスはつけている本人にしかわからない

放課後のサッカーや体育の授業ができないだけでなく
中休みなどの少しの合間の友達とかけっこなどの遊びが一緒にできないことや
ものを落とした時にかがむことも禁止された生活で明らかにストレスが溜まっていく息子

ただ、その頑張りはとても健気で目頭が熱くなってくる

家族としても協力はしたいものの、長女(当時5歳)と次女(当時1歳半)は外で遊びたい盛り。
にもかかわらず、これまでのように公園に行くとなると長男を一人で家にいてもらうことになるし
家でバタバタと遊ぶことも、長男が釣られてバタバタ遊びまわってしまうためかなり制限され
子ども3人のフラストレーションは日々溜まってしまう

一人の親と長女、次女で公園に行き、もう一人の親が長男といればいいのでは、と思うかもしれないが、公園では二人の活発な子供を見切るのはとても大変。

次女ははっきり言ってまだ赤ちゃんで、歩いたり走ったりするのが楽しくて仕方ないが、マンツーマンでないと手が付けられない。

長女は自転車に乗れるようになり、それだけができれば良いとのことだが、かなり危なっかしく、実際ほかの小さい子にぶつかりかけたこともあり、やはり公園は無理ということになった

何もわからない次女は寝ている長男にドカンと乗っかったり
長女と長男の喧嘩をした時には長女がウィークポイントである腰に攻撃したりなど
完治はもう絶望的だなと思うことも

長男は長男で、元々あまり落ち着きがない性質をお持ちの方なのだが
学校でもふざけて椅子から転んで腰を打ったり(たぶんこの積み重なりが腰椎分離症の原因と思われる)
家でも急に何もないところでズデン!と転んだり
風呂でもフロ椅子からドンと床に転んだりする日々・・・

叱らないと駄目なことではあるが
フラストレーションが溜まった子供を責められないし
ただただ悲しみに溺れる日もあった

健康って何気ないけれど
本当に大切なものなんだということをしみじみ感じさせられる

運動不足で筋が硬くならないように
リハビリする長男

だが、無意識に危ないことはしてしまうが
生活の中心は「腰を治すこと」というように
無垢に言われた通りの生活を心がけていた

何とか治ってくれ

私ができることは
通院に付き添うことはもちろんリハビリ内容をしっかり把握し、ほぼ毎日こなすこと(ほぼなのは毎日しすぎるのは良くないと言われたため)
風呂や日常的に転びそうな場面では事前に注意してほとんど避けられるようにしていたこと
そしてやはり自分の強みである漢方の知識から息子が弱っていると思われる腎と脾を強める漢方薬カルシウム製剤を毎日欠かさず飲ませて過ごした

3回目の通院の際に「治癒するにはどれくらいかかるか?」と
息子のモチベーションを上げ続けるために医師に確認してみた

一般的な骨折は全治1~3か月のイメージなので
長くても3か月くらいなのかなと思っていたが
答えは「半年を見ましょう」とのことだった

まぁ専門家がいうなら仕方ない

折れた部分は小さい部位だが、腰はコルセットしているとはいえどうやっても動いてしまう部位なので安定せずくっつきにくいのだろう

痛みを訴え治療を開始したのが11月なのでとりあえず冬の間はスキー授業を休ませ
今年は家での雪遊びもやめよう

もし治るのであれば
春の運動会には間に合うかな

去年はリレーは補欠に選ばれて「来年はリレーの選手になるんだ」って息巻いていたのにな・・・

腰椎分離症と診断されてから3か月ほどはたびたび「腰が痛い」と言っていて
悪化している可能性もあるのかと戦々恐々だった

月1回の通院ではレントゲン撮影するが
例によってレントゲンは患部は写らないので治っているのを見るのではなく
折れた部分があることで支えを失った腰椎が前に”すべって”きていないか
つまり”すべり症”へ発展しないかを経過観察していった

半年経つ頃、おとなしく過ごしていたこともあるが
ここ2~3か月は腰の痛みは感じずに過ごせていて
レントゲンでもすべり症の傾向は見られないとのこと

目途として提案していただいた半年が過ぎたので
「治っているか、診てくれますか?」と伝えると、MRIをすることになった

あの30分かかるやつ

まぁ、前回の経験で親からしたら子供と30分水入らずで話す機会でもあるので
怪我の功名というわけでもないが親としては楽しさも見いだせる部分でもあった

子供としては30分大きな機械に変な音出して挟まれている状態は不快で怖かっただろう

でも、MRIは状態確認はできないって言っていなかったかな?と思いながら診察に入ると
「前回白くなっていたところの色は落ち着いているので、炎症は取れているね」ということだった

「だけど”炎症はなくなった”だけで骨がくっついているかはわからない」
「レントゲンの経過もあり、悪化はしているが改善しているかは不透明」
「改善しているかどうかはCTじゃないと診断できないが、小さい子ということもあり、CTは被爆量が多めで、1年に1回ほどの頻度が望ましい」

と言われる

いつかのレントゲン

まぁそれはそうなんだろうけど、それは治療開始から言ってほしかった

半年経った頃に良くなったか、あまり良くない状態なのかの何らかの答えが出ると思って過ごしてきていたので
悪くなっていないことはとても良いことなのだが
良くなっているかはわからないという保留状態にはどうしてもこれまでに溜まった疲れを感じてしまう

ただ、それでも信じて続けるしかない
少しでも息子の完治に近づける可能性があるのなら

そうしている内に、春がきて3年生となり、クラス替えがあった